ゲーム音とDiscordなどのVC音を分けて録音する方法

ゆっくり実況VOICEROID実況をしている方はVC(ボイスチャット)中の相手の声を入れたくない、なんて思ったことはないだろうか?

または、生声実況でもゲーム音と通話ソフトの音を個別で調整したいなんて思ったことはないだろうか?

FPSなどパーティを組んで一緒にプレイした動画をゆっくり実況などで投稿したいと思っても、相手の生声が入ってしまうからゲーム音を消して適当なBGMでごまかす。

なんて方法を取っている人もいるかもしれません。

そんな方必見!今回はVC相手の声とゲーム音を別々で録音する方法をご紹介します!もちろんPC1台だけでできます。

この記事では仮想オーディオデバイスというソフトウェアでゲーム音と通話音を分けています。

仮想オーディオデバイスを使用するにあたり、1つ注意することがあります。

仮想オーディオデバイスを通すことによりほんの少しの遅延が発生します。
少しの遅延も許さない、という方は物理的なオーディオデバイスを用意しなくてはなりません。

ゲーム音とVC音を分けることができるオーディオデバイスはこちらで記事にしているのでどうぞ。
OBS限定で任意のオーディオデバイスでゲーム音とVC音を分ける方法はこちらで記事にしています。

録画環境について

まず、この記事で使っていく録画ソフトとVCソフトは以下の通り

録画ソフト :OBS
VCソフト :ディスコード

まぁ有名なやつですね。もちろんこれ以外のソフトでも問題ありません。

必要なソフトをインストールしよう

まずは必要なソフトをインストールしましょう。

必要なソフトは1つだけ、Virtual Audio Cableというソフトです!

ダウンロードはサイトトップのオレンジで囲われたDownloadをクリックでできます。

VB CABLEダウンロード

ダウンロードしたら解答してセットアップファイルを実行してください。

管理者として実行

管理者として実行しないとエラーが出てインストールすることができないので、絶対に管理者として実行をクリックしてください。

インストールが成功すると、以下のようにサウンドデバイスにの再生タブに「CABLE Input」が、録音タブに「CABLE Output」が追加されています。

これでインストールは完了です。

スポンサーリンク

VB-CABLEの設定

それではインストールしたVB-CABLEの設定をしていきます。

再生タブの「CABLE Input」を既定のデバイスにしましょう。今まで使っていたデバイスは準備完了の状態であれば問題なかったはずです。

これで再生デバイスの設定は完了です。

次に録音タブの「CABLE Output」の設定です。

まず「CABLE Output」を右クリックし、プロパティをクリックします。

プロパティを開いたら「聴く」タブを開いてください。

開いたら上記の画像のように設定します。

まず、「このデバイスを聴く」にチェックを入れましょう。
次に、「このデバイスを使用して聴く」のところに再生デバイスを指定してあげます。

指定する再生デバイスには、普段使っているサウンドカードなどの再生デバイスを設定してください。

これでVB-CABLEの設定は完了です。

スポンサーリンク

ディスコードの設定

ディスコードの出力デバイスに今まで使っていた再生デバイスを指定しましょう。

はい!ディスコードの設定終了!

ディスコード以外のVCソフトを使っている人は、そのソフトの出力先を同じように設定してください。

録画ソフトの設定

次に録画ソフトの設定です。ここではOBSを使っていきます。

設定→音声から開く項目で以下のように設定します。

デスクトップ音声デバイスには普段使っているサウンドデバイスを、マイク音声デバイスにCABLE Outputを設定してください。

自分の声も録音したいのであれば、マイク音声デバイスに使っているマイクも指定してあげましょう。

こうすることで音声トラックが3つに分かれ、上の画像の設定だと、ゲーム音自分の声ゲーム音+VC相手の声、の3つに分けることができます。

ゆっくり実況やボイロ実況では自分の声とVC相手の声は基本いらないので、編集ソフトでゲーム音のみのトラックを残し、他を削除すればOKです。

他の録画ソフトを使ってる場合でも同じように設定してください。

スポンサーリンク

VB-CABLEの数を増やす方法(生声実況者用)

最後に、主に生声実況者に役に立つ話をします。

自分の声、ゲームの音、そしてVC相手の声をそれぞれ別トラックとして録画したいと思ったことはありませんか?

例えば、自分の声とゲームの音はちょうど良いけど、VC相手の声だけ小さい、なんてこと。

でもトラック別で録音されていない場合、VC相手の音量を上げたら一緒にゲーム音も上がってしまうということになります。

VB-CABLEはそんな問題を解決することができます。

$5以上の寄付をすることでVB-CABLEの数を2つに増やすことができるので、ゲーム音を出すVB-CABLE、VC相手の音を出すVB-CABLEという風に分けることができます。

もし数を増やしたいと思ったら検討してみると良いでしょう。

それでは!

おまけ(ソフトウェアでなく、ハードウェアで分ける方法)

おまけです。

上記ではソフトフェアで解決する方法を書きましたが、あまりソフトを入れたくないという方もいると思います。

そんな方でもゲーム音とVC音を分けるための外付けのサウンドカードがあります。

それはこのGSX1200です!。

このサウンドカードは再生デバイスを「Main Audio」と「Communication Audio」の2つ選択することができます。

なので、ゲーム音をMain Audioに設定し、VC音をCommunication Audioに設定することにより、ゲーム音とVC音を個別に録音することが可能になります。

詳しくは別記事があるのでこちらをどうぞ。

コメント