便利

【イラスト】AIを使って色を変更する方法【Stable Diffusion】

前回、前々回で線画に着彩する方法と完成されたイラストを線画にする方法を書きました。今回使う元イラストは前回、前々回でも使用した以下のイラストを使用します。それでは、早速このイラストの色を変えていきましょう。また、元となるイラストはIllus...

【イラスト】AIを使って線画を自動で着色する方法【Stable Diffusion】

前回は完成イラストを線画へ変換するやり方を紹介しましたが、今回は線画に色を付けるやり方を紹介します。また、このやり方で画風変換も可能です。今回もやり方とComfyUI用のワークフロー配布を行います。また、今回使用する線画は前回線画へ変換する...

【イラスト】完成イラストを線画へ変換する方法【Stable Diffusion】

生成イラスト自体を線画にすることはプロンプトやLoRAなどで簡単に出来ますが、今回紹介するのは完成されたカラーイラストを線画へ変換するやり方です。線画に着色するなら分かるけど、完成されたイラストを線画に戻すなんて意味あるの?と思うかもしれま...

【モンハンワイルズ】クラッシュする時に試してみたい対処法【クラッシュ】

ついに発売されたモンハンシリーズの最新作、モンスターハンターワイルズ!発売から3日で販売数800万本突破の盛り上がりを見せていますが、PC版にてクラッシュが頻発するという方もいるようです。なので、今回はモンハンワイルズのPC版がクラッシュし...

【悪用厳禁】トレカのパックにレアカードが入ってるかサーチする方法2選

今回は遊戯王やポケカ、デュエマなど、トレーディングカードゲーム、所謂トレカのパックの中身を見ずに、レアカードが入っているかどうかを見極める方法を2つ書いていきます。これが上手くいけば、BOXで買ったパックをサーチして、友達間でパーティなどイ...

【Novel AI】ローカルでAIイラストを生成する時はAfterBurnerで電力を調整しよう【waifu diffusion】

またイラストAI関係の記事です。なにも知らずにAIイラストを生成しまくっていると、電気代で驚くことになるかもしれません。今回はAIイラストを生成する時に、グラボの消費電力を抑えて電気代を少しでも安くする方法をご紹介します。電気代も値上げする...

【AIイラスト】stable diffusionの追加学習をpaperspaceで月額たった8ドルで行う為のweb-ui導入方法【DreamBooth】

23/1/2618:00更新※Huggingfaceへのアップロード手順にフォルダパスの確認方法を追加しました。22/12/2015:00更新※googleドライブからファイルをダウンロードする方法とHuggingFaceへファイルをアップ...

AIイラストのメタデータに含まれるプロンプトの確認と削除する方法【Novel AI・waifu diffusion】

下記の記事で紹介しているやり方がおすすめです。下記のやり方では複数枚のイラストのメタデータを一括で削除も出来ます。【AIイラスト】プロンプトなどのメタデータを一括で削除する方法【NovelAI】AIイラストをpixivなど、イラスト投稿サイ...

【OBS限定】任意のサウンドデバイスでゲーム音とVC音を分けて録音する方法

はい、なんと3回目のゲーム音とディスコードなどのボイスチャット音を分ける記事です!仮想オーディオデバイスでゲーム音とボイスチャット音分けた記事はこちらハードウェアでゲーム音とボイスチャット音を分けた記事はこちら仮想オーディオでは遅延が、ハー...

表示したくないサイトを、検索結果から非表示にする方法

インターネットを見ていると、どうしても出てくる見たくないサイト。検索トップに出てくるけど中身スカスカのwiki、自分に不都合なことが書かれているサイトなど、見たくないサイトは人によっていろいろありますが、今回はそんなサイトを表示しないように...