APEXなど、人気オンラインゲームのアプデ時にツイッターのトレンド入りしたり、少し前には集団訴訟とかでNURO光の話題は尽きませんね。
ではなぜ、そんなNURO光に文句を言いながら使い続ける人が多いのか、それは契約状況によって違約金が発生するからですね。
しかし、違約金が発生してでも解約すべきです。なので今回はオススメの乗り換え先と、なぜ違約金が発生してでも解約すべきなのか、について話していこうと思います。
なぜ違約金が発生してでも解約すべきなのか
まずはこの見出しからです。
それでは早速、なぜ違約金を払ってでも解約した方が良いのかについてですが、
それは簡単です。ネット回線というのは今の時代において、電気・ガス・水道といった生活インフラの1つです。
電気であれば、一番使う時間帯に停電が頻発するような状態。この原因が電力会社にあり、乗り換えで直るというなら速攻で乗り換えますよね?
ネット回線も同じです。違約金も公式サイトによると10450円(2022/9/26現在)です。たったこれだけの為にストレスを溜め、時間を無駄にするのは良くありません。
しかも、この記事で紹介する乗り換え先では、他社サービスからの乗り換えで、最大55000円キャッシュバックのキャンペーンを開催しています。
これにより、違約金の問題は解決です。
それでは、おすすめの乗り換え先を紹介していきます。
おすすめの回線+α
1.auひかり
auひかりまずはauが提供しているサービスです。こちらはなんと、乗り換えサポートとして最大55000円を還元してくれます。これだけ貰えればNUROなら5回線も解約出来ちゃいますね。

2.ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ光×GMOとくとくBB
次はドコモ光です。こちらは乗り換え時の還元は20000円ですが、それでもNURO1回線分はあるので問題ないですね。しかし、上記のページから申し込むと乗り換え還元とは別に、最大35500円のキャッシュバックを受け取ることができます。
他にも高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできたり、ドコモユーザーであれば携帯代が安くなったりするのでおすすめです。

3.ソフトバンク光×GMOとくとくBB
ソフトバンク光×GMOとくとくBB
au、ドコモと来ればソフトバンクですよね。ということでソフトバンク光です。
こちらは残念ながら乗り換え還元という文字は見当たりませんでしたが、上記のページから申請すれば、最大で37000円分のキャッシュバックを受けれるので、それを違約金に充てれば良いですね。

4.auひかり×GMOとくとくBB
auひかり×GMOとくとくBB
最初にauひかりを紹介したので、これを紹介するか迷いましたが、流れ的に紹介した方が良いかなと思ったので書いておきます。
最初に紹介したのとは違い、プロバイダがGMOとくとくBB固定のプランですね。
こちらの還元は、最大77000円。それに加えて、乗り換え還元は最大で30000円です。

5.怖い物見たさのNURO光
NURO光
NURO光はPS5やPS4などで有名はソニーグループが運営するネット回線です。ゲーム機を作っているソニーグループが運営しているので、たぶんおそらくきっと、ゲーム向けの回線でゲーマー界隈で話題になっていることかと思います。
ここの還元は最大で45000円。乗り換え還元は最大で20000円だそうです。
あ、これは乗り換えじゃなくて継続ですね。失敬失敬。

最後に
ネット回線は生活インフラの1つでもあるので、不便と感じたならすぐにプラン変更や乗り換えを検討しましょう。まして趣味が絡むとなればなおさらです。趣味に金をかけないでどこにかけると言うのか。
それでは!
コメント